かかとの角質ガチガチ、ガサガサになっていませんか?
素足で過ごす季節、ふとかかとを見ると…( ゚д゚)
「何じゃこりゃーっ!汚い!」
ということで今回はかかとの角質ケアをやりました。
セルフでも簡単に出来る角質ケアのやり方をご紹介します。
ボロボロ取れるかかとの角質ケアをして、みなさんもぜひツルツルかかとにしてくださいね♪
かかと角質ケアのやり方【動画】
かかと角質ケアのやり方を動画でご紹介しています。
ぜひご覧ください♪
使うもの
かかとケアで使用する道具をご紹介します。
フットバス
フットバスは足が浸かれば何でもOKです。
ちなみに私は普段衣類のつけ置き洗いに使っているオケを使用しています。
お風呂に入った時についでにかかとの角質ケアをやるのが一番手っ取り早いかも(^_^*)
かかと角質ケア用やすり
ボロボロ取れるかかとの角質ケア用のやすり。
両面で目の荒さが違うので、角質のつき具合で使い分けができます。
保湿クリーム
保湿クリームはお好きなもので大丈夫です。
私の最近のお気に入りはこれです↓
かかと角質ケアのやり方
①消毒
アルコール消毒液で拭いて足を清潔にします。
石鹸で洗ってもOK!
②角質を柔らかくする
フットバスにお湯をはり足を入れます。
アロマオイルや入浴剤を入れるとリラックス効果UP♪
10〜15分ほどフットバスに足を入れて角質を柔らかくします。
フットバスのお湯は冷めやすいので少し熱めの湯加減でもいいと思います。
お風呂に入って角質を柔らかくしてもいいですね!
③角質を落とす
タオルで軽く水気を拭き取ります。
やすりを濡らして、まずは荒い面から使っていきます。
(角質が少ない方は細かい面からで大丈夫です。)
やすりで削っていくとそのうちボロボロと角質が取れていきます。
指で確認しながら、かかと以外にも硬くなった角質部分を削っていきます。
硬い角質をある程度落とせたら、目の細かい方で削っていきます。
④保湿
かかとの角質を落としたら、その後必ず保湿しましょう!
保湿クリームをたっぷり塗ったら完成です。
角質が取れて、柔らかくスベスベなかかとになりました♪
まとめ
かかとの角質ケアをすると、いつまでも触っていたいくらい柔らかくてスベスベのかかとになります♪
定期的にかかとケアをして素足でも恥ずかしくない足にしたいと思います(^-^)
コメント