MENU
\\ ありがとう🙇YouTubeチャンネル登録者数5.5万人🎉 //

ピールオフジェルを長持ちさせる方法はコレだ!爪を痛めないオフとおすすめをご紹介。

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、ジェルネイルで主流になりつつあるピールオフベースジェル。

みなさんも使っていますか?

いえ、まだです。ネイルの持ちが心配です。

ピールオフジェルでも1〜2週間は大丈夫ですし、
ジェルオフが本当に楽です♪

なので今回は、ピールオフジェルを長持ちさせる方法をご紹介します。

この記事を読んでもらえば、

  • ピールオフを使うメリット
  • ピールオフジェルのやり方
  • ピールオフの長持ちする方法
  • ピールオフのジェルオフの方法
  • おすすめのピールオフ

ピールオフジェルについてわかります。

ピールオフジェル、
気になります。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

そもそもピールオフジェルとは?

ジェルと爪の間に隙間を作る

ピールオフジェルとは、
アセトンなどを使わないではがせるベースジェルです。

アセトンなしで
オフ出来るんですか?

そうです。
いろんなメリットがあります。

merit

アセトンのジェルオフをしなくて良い!

アセトンのジェルリムーバー

ジェルネイルで1番の面倒と言えば、やっぱりジェルネイルオフではないでしょうか?

アセトン溶剤を用意したり、つけ置きのための準備などが必要です。

またジェルを落とすのに時間がかかりますよね。????

ピールオフの場合、今までのジェルオフのような準備と時間がかかりません

しかも、アセトン溶剤の爪へのダメージが無くなるのが大きなメリットです。

merit

いつでも気軽にオフ出来る!

はがせるピールオフジェル

「お休みの時だけネイルしたい!」

っていう方にもおすすめなのが、このオフの手軽さ

イメージとしては、

しっかりとくっついたネイルチップです。

ジェルと自爪の間に空気を入れると、パカッと綺麗に取れます。

コレなら楽ですね♪

ただし、無理にはがすのはダメです。
後ほどオフの方法もご紹介します。

merit

持っているジェルはそのまま使える!

100均ジェル

ピールオフジェルは、持っているカラージェルやトップジェルなど
そのまま使う事ができます

なので、
ピールオフジェルを購入するだけでジェルオフが簡単になります。

ピールオフジェルのやり方は?

ピールオフジェルを塗って硬化した

ピールオフジェルのやり方は、とっても簡単です。

普段つかうベースジェルを塗るのをピールオフジェルに変えるだけです。

STEP

ジェルを塗る前にネイルケアをする。

メタルプッシャーで

ジェルを塗る前にはネイルケアをします。

ルーズスキンをおしぼりでケアする

ネイルを長持ちさせる方法の1つですが、それ以外にネイルの出来も良くなります

ガーゼで甘皮ケアをする時は
使い捨てのおしぼりがおすすめです。

STEP

消毒と爪の油分の調整をする。

エタノールをキッチンペーパーに含ませて爪の油分調整をする

ジェルを塗る前に爪の油分を調整します。

これもネイルを長持ちさせる方法の1つです。

エタノールで油分調整をすれば、消毒も同時にできるのでおすすめです。

STEP

ピールオフジェルを塗る。

ピールオフジェルを爪全体に塗る

ベースジェルと同じようにピールオフジェルを爪全体に塗ります。

ただし、
爪の断面(エッジ)には、塗らないでください。

ベースジェルは塗る時は、
エッジの部分を塗りますよね?

ピールオフジェルの場合、
エッジを塗ると先端からはがれやすくなります

STEP

硬化させる!

硬化したピールオフベースジェル

ピールオフジェルを塗り終わったら硬化します。

その後は、いつものようにお好きなカラーやアートをしてトップで仕上げてネイルを完成します。

ほとんど変わりませんね♪

エッジは塗らない!
それだけです。

ピールオフジェルを長持ちさせる方法は?

ピールオフジェルを長持ちさせる方法は?

ネイルを持たせたい日数は、それぞれ違うと思います。

例えば、
ピールオフジェルは硬化してもベースジェルのような強度がありません。

なのでピールオフジェルを塗って硬化した後に
ベースジェルを重ねることで補強になります。

それでどれくらいネイルが持ちましたか?

私は約1週間持ちました。

私はもっと持たせたいです!

2週間以上ネイルが保てた
私が試した長持ちさせる方法をご紹介します。

ピールオフジェルを長持ちさせる方法

STEP

セラミックプッシャーでネイルケア。

セラミックプッシャーでネイルケア

メタルプッシャーやキューティクルリムーバーは使わず、
セラミックプッシャーでネイルケアをします。

セラミックプッシャーはキューティクルリムーバーを使わなくてもケアできます。

セラミックプッシャーで爪のサイド、根元をケアする

先端が砥石(といし)になっているで力加減を注意しながら
爪についたルーズスキンを削り取ります。

根元、サイドをサンディングする

爪のサイド根元ラインの2、3ミリのところをケアしていきます。

そうする事で、ケアと同時に
サイドと根元部分の爪がサンディングした状態になります。

STEP

爪の先端も軽くサンディング。

ネイルが浮きやすい先端もヤスリでサンディングする

あとは剥がれやすい爪の先端もサンディングします。

爪の先端を1、2ミリくらいの幅をサンディングします。

なので、爪の根元、サイド、先端をサンディングした状態にします。

ガーゼクリーンで削り粉を綺麗に拭き取る

できたら、削り粉を払い、皮膚と爪の隙間に残った削り粉などを取り除きます。

エタノールを吹きつけてキッチンペーパーで爪を拭いて消毒と油分調整

先ほどと同じようにエタノールを含ませたキッチンペーパーで爪の消毒と油分調整をします。

STEP

ピールオフジェルを塗ります。

ピールオフを中央部分だけに塗る

今度は、ピールオフは爪全体に塗りません。

ピールオフジェルは、
爪中央のサンディングをしなかった所に塗ります。

ジェルが塗れたら硬化します。

STEP

ベースジェルを塗り重ねる。

ベースジェルを塗る

ベースジェルはお持ちのもので大丈夫です。
サンディングが必要なベースジェルを使います。

ベースジェルを全体に塗ります

爪全体にベースジェルを塗ります。

ベースジェルはエッジも塗る

今度は爪の断面も忘れずに塗り、できたら硬化します。

硬化ができたら、
もう一度ベースジェルをを塗り重ねて硬化します。

STEP

これで完成!

長持ちするピールオフジェルの方法で塗った状態

これでビールオフジェルのもちを良くし たい時のベース作りは完成です!

あとは、お好きなカラーやアートをしてもらえば大丈夫です。

ベースジェルとセラミックプッシャー、
やすりが必要ですね。

少し、工程が多く感じるかもしれませんが
やってみると簡単です。

ピールオフジェルの長持ちさせる方法を検証しました。

ピールオフジェルをベースの上にネイルデザイン

動画ではピールオフジェルの長持ちさせる方法で塗ったベースにデザインをしました。

このデザインが気になる方はこちらの動画も併せてご覧下さいね

撮影から2週間と4日経った状態がこちら↓

ピールオフジェルでネイルして2週間後の状態

爪の根元部分が伸びているのがわかると思います。

はがれやすい根元やサイド先端もまだまだしっかりと密着しています。

まだいけそうですね!

このときは、2週間以上持ちそうでしたよ♪

ピールオフジェルのオフ方法

ピールオフジェルのオフする方法

ピールオフジェルは、アセトンなどの溶剤を使わずにオフができるので
溶剤による爪へのダメージは減ります

ですが、
無理にはがすのは絶対ダメです!

痛めないオフの方法が知りたいです。

では、爪を痛めない
おすすめの方法をご紹介します!

まずは、デンタルフロスピックと…

デンタルフロスピック?
…ですか?

オフで使うアイテム

爪を痛めずにピールオフジェルをジェルオフする時に使うアイテム

爪を痛めずにピールオフする時に使うアイテムはこちらです。

以上4つです。

ほとんど、持ってます。
デンタルフロスピック以外は。

デンタルフロスピックは無くても良いですけど、
あると全然違います。

ピールオフのオフ手順

STEP

ヤスリで先端を削る。

伸びた爪の先端を少し削る

2週間くらい経つと爪も伸びてくるので先端を少し削ります。

先端を削る事でジェルと爪の層が見えます

ジェルと爪の層がわかるくらい大丈夫です。

STEP

湯につける

お湯をつけてジェルを柔らかくする

削り粉を払ったら湯につけてジェルを柔らかくします。

その方が爪への負担がかからないです。

ちなみに私は、面倒臭い時は
削ってからお風呂でふやかしています。

わたしもそうする。

STEP

柔らかくなったジェルと自爪に隙間を作る

ウッドスティックでジェルと爪の隙間を作る

薄く整えたウッドスティックを爪の先端側に差し込むようにして隙間を開けます。

ジェルが柔らかくなっているので少しの力でも隙間ができると思います。

STEP

ネイルオイルとデンタルフロスピック

デンタルフロスピックの薄さが丁度良い

出来た隙間にデンタルフロスを差し込み、

ネイルオイルを潤滑油として少しづつジェルを剥がします。

ネイルオイルを流し込みながらオフすると爪が痛みにくい
Oral-B
¥1,640 (2025/04/02 23:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
デンタルフロスピックで少しづつ粘着をはがす

デンタルフロスピックの薄さが
本当におすすめです♪

オイルとデンタルフロスピックで綺麗にとれる

確かに良さそう。

綺麗に痛めずにジェルネイルがオフ出来る
STEP

粘着を拭き取る。

残ったピールオフの粘着を取り除く

オフした後、ピールオフジェルの粘着が爪に残っているので
エタノールで拭いてオフの完成です。

はがせるピールオフジェル

オフの方法は以上です。
最後におすすめのピールオフジェルをご紹介します。

ノーダメージでジェルオフができました

おすすめのピールオフジェルはコレ。

おすすめのピールオフジェル

最後におすすめのピールオフジェルは、

プリジェルのベティジェルです。

おすすめの理由は、

ネイルの持ちが良いのに剥がしやすいです。

剥がした後の粘着も拭き取りやすいので気に入っています。

プリジェル(PRE GEL)
¥2,060 (2025/04/01 01:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

動画もチェックしてくださいね。

最後まで見て頂きありがとうございました。

動画も良かったらご覧ください↓

Nail-LifeネイルライフYouTubeで動画配信中♪

\おかげさまで登録者数 5. 8 万人!/

ネイルケア100均ジェルネイルの自爪色見本
ネイル工房などのネイルアイテムレビュー
簡単デザインを紹介しています。

良かったらチャンネル登録お願いします😊

Instagramフォロワー 6 万人🎉
TikTokフォロワー 3.3 万人🎉
X(旧Twitter)もしていますのでよかったらフォローお願いします🙏

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする